NO SAKE Life is

飲酒歴16年以上20年未満。2016年6月4日断酒開始。

断酒生活(220日目)〜クールダウン〜

先日の続きです。

 

その後頭をクールダウンさせて色々考えてみました。

そして妻とも話し合いをし、私もどうも最近は思いやりが足りていなかったなと自戒しました。

 

共働きでしたが、第2子が産まれるにあたって妻は仕事を辞めました。

仕事を辞めて子育てに専念する、というか両立は現実的に難しいという結論からです。

私も自分1人の稼ぎで家庭を支えていかなければいけないというプレッシャーを同時に抱えました。

その分仕事をやめた妻に対して、働いてないんだから家事育児をするのは当然でそれが仕事だろうという気持ちが少なからずあったと自覚しました。

だからといって私は家事育児に協力しなかった訳ではなく、むしろ協力的でした。

ただそれだけやっていた分、妻の育児ストレスに対して肝要になれなかった。

俺はこれだけやっているのに…むしろ感謝されていいくらいで、イライラをぶつけられるなんてナンセンス!

ストレスくらい少しは我慢できないの?それはただの甘えだろう?という気持ちがいつしか心を埋め尽くしていました。

 

でも実際四六時中家で子どもたちと一緒にいて、自分の時間など無いに等しい妻のやり場のない切なさやストレスは想像を超えるもので、むしろそれを想像してあげなければいけなかったなと反省しました。

 

断酒してから口うるさくなったと言われたのは、決して断酒がどうのこうのではなく、ただ単に私に相手を思いやる気持ちがなかっただけでした。

断酒してから今まで以上に家事や育児に費やせる時間が増えました。

酒を飲んでいた時は夕飯後はすぐに寝てしまったり、あるいは外で飲んで午前様で帰ってきたり。だから喧嘩をする場面が少なかった、というより私が妻と同じ土俵にあがっていなかった。

だから妻も酔っぱらったなら仕方ないという免罪符のような気持ちがいつのまにか習慣化していたのだと思います。

 

今回の喧嘩は申し訳ない気持ちもありますが、結果として色々と気付けて良かったなと思います。

飲んでいたら恐らく、外で飲む回数が増えてまたいつの間にか泥酔して何かをやらかしていた事でしょう。

嫌な事があって酒に逃げても、結局何も解決しない。むしろ事態は悪くなる。

素面で冷静に物事を考えるということは、物事に真剣に向き合う事なんだと今回また一つ学びました。